2025年6月1日(日)第35回定期演奏会

2025年6月1日(日)第35回定期演奏会

2025年3月22日土曜日

3月8日と15日の練習報告

 まとめての報告ですみません。

3月8日 男声・女声わかれてのパート練習でした。

〇大沢先生
・『いわかがみ』より「案山子」
全体的に前に響きを持ってくるように歌いましょう。
子音の発音は、母音が繋がるようにしましょう。
・『筑後川』より「みなかみ」
最初の部分の音取りをしました。
・『リーダーシャッツ』より「シャンパン」
言葉の重みを考えて歌いましょう。

〇山本先生
『リーダーシャッツ』より
・「Lasciatemi」
・「Ave verum corpus」
・「Salve Regina」
「Lo」で音の確認をして、母音、最後は歌詞で通しました。

雪の予報だったので、男声ボイトレは延期になりました。

3月15日

〇大沢先生
歌い始める前の準備をしっかりしましょう。
・『ひとつの朝』
「イ」の母音に気を付ける。フォルテは力任せに歌わないようにしましょう。
・『海はなっかった』
「ア」の母音は明るめに。
・『ほらね、』

〇山本先生 『リーダーシャッツ』より
・「O magnum mysterium」
・「Lasciatemi morire!」
・「Matona mia cara」
・「Salve Regina」
どの曲も、カタカナっぽくならないよう、ラテン語を意識しましょう。

2025年3月16日日曜日

2月22日の練習報告

報告が遅れすみません。
男声女声わかれての練習でした。

山本先生
・『Matona mia cara』
・『O magnum mysterium』
それぞれ各パートで音の確認後、歌詞で合わせました。

大沢先生
・『水仙』
・『案山子』
・『はるしおん』
・『夜のうた』

各パートで音を確認後、歌詞で合わせました。
メロディーラインを意識して、遅れずに歌いましょう。
息は縦回転で、どんどん前に進んでいきましょう。
状況を思い浮かべて、工夫しましょう。

女声は『水仙」で終わってしまいました。
こだわればこだわるだけ、工夫できる部分がたくさんあります・・・。

2025年2月23日日曜日

2月15日の練習報告

 男声・女声と分かれての練習でした。

【山本先生】
『Matoma mia cara』
パート別→全体で、始めは「Lo」から言葉でおさらい、最後は言葉で合わせました。

【大沢先生】
『はるしおん』
パート別→全体で、「Lo」と言葉で合わせました・
『ふくろう』
パート別→全体で、言葉で合わせました。
『わたりどり』
パート別→全体で、言葉で合わせました。

2025年2月12日水曜日

2月8日の練習報告

 【山本先生】
「Matoma mia cara」をパート別と全体で「ろ」→言葉で音取り、最後は全体で言葉で合わせました。

【大沢先生】
・「水仙」
パート別と全体で
「ろ」と言葉で合わせました。

・「案山子」
パート別と全体で言葉で合わせました。
・「はるしおん」
パート別と全体で言葉で合わせました。

『リーダーシャッツ』の歌う順番が決まりました。
あと3ヵ月、練習がんばりましょう~♪

2025年2月6日木曜日

1月25日の練習報告

女声はボイストレーニングでした。
発声で学んだことを歌う時にも生かしましょう。

【大沢先生】
・案山子
・海はなかった
・夜のうた 

【山本先生】
・サルベレジーナ
「ホ」と言葉で歌いました。
アクセント、フォルテピアノを正確に。
・マトミナアカーラ(男声)
「ロ」と言葉で歌いました。
四分音符が続く部分は、ぶつ切りにならないようレガートで繋げつつ、言葉を明確に。

2025年2月1日土曜日

1月18日の練習報告

 大沢先生の練習のみでした。

『いわかがみ』より
・いわかがみ
・ふくろう
歌詞をつけて全体で合わせました。

『筑後川』の出だしの音取りをして、歌詞もつけました。
エコーの初めての演奏会で歌った曲でした。

以前エコーで長く歌っていた、アルトの方が復帰されました!
6月の演奏会でも一緒に歌います。
おかえりなさい~


2025年1月19日日曜日

1月11日の練習報告

 先週の練習報告です。

大沢先生
『いわかがみ』より
・ふくろう
・いわかがみ
『リーダーシャッツ』より
・わたりどり
・よるの歌
まず「ホ」で各パートで音のおさらいをして、その後、言葉で合わせました。

山本先生
『サルヴェレジーナ』
「ホ」で音取り後、歌詞をつけて合わせました。
息の始まりとお腹の支えを意識して、浅くならないように。

6月1日の定期演奏会まで5ヵ月を切りました。
前に音取りした曲も思い出していきましょう~!

2025年1月12日日曜日

12月21日と28日の練習報告

またまた投稿をサボってしまいました・・・。
昨年の練習報告を、一気にお伝えします。

●12月21日●
2部屋使ってパート練習でした。

大沢先生
・ひとつの朝
・海はなかった
パート毎に「ホ」→歌詞で続けて、女声・男声毎に歌詞で合わせました。

山本先生
・サルヴェレジーナ
「ホ」で音取り。
宗教曲なので、テンポが早くならないように。

●12月28日●
久し振りのオオサワホールで、山本先生の練習でした。

『みえないことづけ』より
・「じぶんのための子守歌」
・「そばにいる」
「ホ」「ミ」などで各パート毎に音の確認後、歌詞をつけて4声で最後まで合わせました。
工藤直子さんの詩の温かさを感じて、大切に歌えるようんしましょう。

2024年12月23日月曜日

12月14日の練習報告

久し振りに1部屋で全パート揃っての練習でした。

山本先生
『みえないことづけ』より
・「そばにいる」
各パート「ho」で音を確認後に言葉をつけ、最後は全パートで揃えました。
・「あいたくて」
全員で言葉をつけて通しました。

2024年12月13日金曜日

12月7日の練習報告

 男声・女声と分かれて練習しました。

大沢先生
『ひとつの朝』
『いわかがみ』

山本先生
『じぶんのための子守歌』
『そばにいる』

練習後、演奏会実行委員会を行いました。