前半 山本先生
「雲は雲のままに流れ」 たっけだっけの歌
男性、女性、パートに分かれてLoでパート練習のあと、合わせて歌いました。
後半 大沢先生
「まほろば」遠くから
loと母音で息の出し方、発声に気をつけながら全パート合わせて歌いました。
来週は練習がありませんので、12月23日(土)が本年の最後の練習です。今年は皆さんのご支援のご協力のもと、お世話になり、ありがとうございました。来年は1月6日(土)から練習が始まります。
それでは、皆さん、良いお年をお迎えください。
本年最後の練習は、たくさんの参加がありました。写真は仙骨の呼吸をしている様子です。
相模大野(相模原市)を中心に活動する混声合唱団です。生活も仕事も趣味も大切にするちょっとイイ合唱団です。 練習は土曜19時から21時30分です。一緒に歌いませんか?団員募集をしています!見学だけでもOKです! 現在、6月1日(日)の定期演奏会に向け、練習追い込み中です!
2025年6月1日(日)第35回定期演奏会
2017年12月25日月曜日
2017年12月23日土曜日
練習報告 12月16日(土)
見学者がみえました。発声練習で呼吸など長めに確認しました。
前半 大沢先生
「まほろば」 遠くから
loで合わせてから歌詞をつけて歌いました。16小節女声パートの"さおさして”の『し』は無声音で歌います。各パートで確認してください。
後半 山本先生
「雲は曇のままに流れ」たっけだっけの歌
男声、女声 分かれて”lo”でパート練習してから合わせて歌いました。8分音符が続くので各パートとも、早くなっていかないように気を付けましょう。
前半 大沢先生
「まほろば」 遠くから
loで合わせてから歌詞をつけて歌いました。16小節女声パートの"さおさして”の『し』は無声音で歌います。各パートで確認してください。
後半 山本先生
「雲は曇のままに流れ」たっけだっけの歌
男声、女声 分かれて”lo”でパート練習してから合わせて歌いました。8分音符が続くので各パートとも、早くなっていかないように気を付けましょう。
2017年12月19日火曜日
2017年12月13日水曜日
2017年12月12日火曜日
忘年会・歓迎会(その2)
練習会場近くの居酒屋でほぼ恒例となった忘年会&歓迎会が開催されました。会長が急病のため欠席で少し寂しい始まりでしたが、立派なお造りや副会長のフォロー、そして思いがけないメンバーのおめでたいお話で、大盛り上がり。楽しい忘年会となりました。
これまたほぼ恒例となった「男声合唱」はありませんでしたが、新人さんのご挨拶にも、先生やメンバーの一言にも質問が飛び交い、ワイワイ和気あいあいのひと時。夜が更けるのも忘れて語り合いました。
2017年12月11日月曜日
忘年会・歓迎会(その1)
12月9日(土)に行われた「忘年会・歓迎会」の報告です。これまでホームページ担当者が書いていたので、この度は担当者以外の男声と女声のそれぞれからレポートをいただきました。今回は男声のものです。
---------------------------------------------------------------------------------------
魚🐟刺身の美味しい居酒屋【磯】で舌鼓打ちながら三人の女声の歓迎会と忘年会を開催。22人参加。参加者其々がグリーンエコーにかける思いをスピーチした。
入籍した最年少男声にお祝儀贈呈。1991年生まれ26歳、平成生まれ!
---------------------------------------------------------------------------------------
魚🐟刺身の美味しい居酒屋【磯】で舌鼓打ちながら三人の女声の歓迎会と忘年会を開催。22人参加。参加者其々がグリーンエコーにかける思いをスピーチした。
入籍した最年少男声にお祝儀贈呈。1991年生まれ26歳、平成生まれ!
2017年12月10日日曜日
練習報告 12月9日(土)
前半
Healing Light 「ロ」と歌詞でそれぞれ合わせました。
雲は雲のままに流れより、たっけだっけの歌。男声、女声に分かれて練習後、「ロ」で合わせました(途中まで)。
後半
まほろばより、まほろばと遠くから。男声と女声に分かれ音取りした後、まほろばを途中まで合わせました。「ホ」と歌詞で歌いました。
18~20時半まで練習を行い、21時から忘年会・歓迎会が行われました(忘年会・歓迎会の様子はまた別途報告します)。
Healing Light 「ロ」と歌詞でそれぞれ合わせました。
雲は雲のままに流れより、たっけだっけの歌。男声、女声に分かれて練習後、「ロ」で合わせました(途中まで)。
後半
まほろばより、まほろばと遠くから。男声と女声に分かれ音取りした後、まほろばを途中まで合わせました。「ホ」と歌詞で歌いました。
18~20時半まで練習を行い、21時から忘年会・歓迎会が行われました(忘年会・歓迎会の様子はまた別途報告します)。
2017年12月9日土曜日
シニアで歌おう会練習報告12/8
今年もあと1ヶ月。定期演奏会まではあと8ヶ月。
シニアで歌おう会も毎週頑張っています。継続は力なりで、男声陣の多少なりの戦力になろうとしています。ということで、久々の練習報告です。
「雲は雲のままに流れ」から「たっけだっけの歌」を、最初拍子だけで、次にロロで、途中から歌詞をつけて歌いました。裏打ちの難しいリズムですが、混声4部で一緒になると、楽しい曲になりそうです。
次に「青空」を、最初ロロで、最後に歌詞をつけて歌いました。個人的には、最初の歌いだしの部分とか、全体の軽快なリズムが好きです。
「モテット集」から「Healing Light」を最初ロロで、途中から歌詞をつけて歌いました。男声は、”レイ、レイ、アレイ”と太鼓になりきる覚悟が必要です。
「モテット集」から「I’ll Make Music」を歌いました。
シニアで歌おう会も毎週頑張っています。継続は力なりで、男声陣の多少なりの戦力になろうとしています。ということで、久々の練習報告です。
「雲は雲のままに流れ」から「たっけだっけの歌」を、最初拍子だけで、次にロロで、途中から歌詞をつけて歌いました。裏打ちの難しいリズムですが、混声4部で一緒になると、楽しい曲になりそうです。
次に「青空」を、最初ロロで、最後に歌詞をつけて歌いました。個人的には、最初の歌いだしの部分とか、全体の軽快なリズムが好きです。
「モテット集」から「Healing Light」を最初ロロで、途中から歌詞をつけて歌いました。男声は、”レイ、レイ、アレイ”と太鼓になりきる覚悟が必要です。
「モテット集」から「I’ll Make Music」を歌いました。
本日は相模大野の南公民館で行いました。先生を含めて6人参加でした。
2017年12月7日木曜日
練習報告 12月2日(土)
山本先生
Karl Jenkins「I'll make music」
歌詞をつけて歌いました。英語の強弱のアクセントで弱い部分の方が高音になる時は、強くなりがちなので気を付けて歌いましょう。
信長貴富 「雲のまは雲のままに流れ」より「たっけだっけの歌」
みなさん初見だったと思います。が、「ロ」で前半部分をざっと音取りして合わせました。
大沢さん
上田真樹「まほろば」より「大切なことは」
「ロ」で最後まで合わせました。
レ・ミゼラブル「At the end of the day」
前半部分を歌詞をつけて早く口が回る練習をしました。
練習後、役員会が開かれました。
Karl Jenkins「I'll make music」
歌詞をつけて歌いました。英語の強弱のアクセントで弱い部分の方が高音になる時は、強くなりがちなので気を付けて歌いましょう。
信長貴富 「雲のまは雲のままに流れ」より「たっけだっけの歌」
みなさん初見だったと思います。が、「ロ」で前半部分をざっと音取りして合わせました。
大沢さん
上田真樹「まほろば」より「大切なことは」
「ロ」で最後まで合わせました。
レ・ミゼラブル「At the end of the day」
前半部分を歌詞をつけて早く口が回る練習をしました。
練習後、役員会が開かれました。
2017年12月6日水曜日
2017年12月1日金曜日
次回定期演奏会のチラシ完成
グリーンエコーの次回定期演奏会は、2018年7月1日(日)に行われます。そのチラシが完成しました。下記です。まもなく大量に印刷されますので、よろしくお願いします。
そして、定期演奏会にぜひ、おいでください。
なお、「定期演奏会のご案内」にも貼ってありますので参照ください。
そして、定期演奏会にぜひ、おいでください。
なお、「定期演奏会のご案内」にも貼ってありますので参照ください。
登録:
投稿 (Atom)