山本先生
「それじゃ」
[Lo]→「母音」→「子音」で合わせました。{A} ゆりかごが揺れるように、スラーは意識して息を流すとのことです。{D} ffは乱暴にならないようにとのことです。
大沢先生
「まほろば」より「まほろば」
「Lo」→「母音」→子音で音読→「子音」。P6 一音一音でなく言葉が伝わるようにとのことです。P8 息をバウンドさせる。(イ)音に気をつける。「ア」母音の音を明るい響きで晴れやかにとのことです。
相模大野(相模原市)を中心に活動する混声合唱団です。生活も仕事も趣味も大切にするちょっとイイ合唱団です。 練習は土曜19時から21時30分です。一緒に歌いませんか?団員募集をしています!見学だけでもOKです! 現在、6月1日(日)の定期演奏会に向け、練習追い込み中です!
2025年6月1日(日)第35回定期演奏会
2018年2月19日月曜日
2018年2月15日木曜日
2018年2月14日水曜日
練習報告 2月11日(日)
定期演奏会に向けての、日曜練習(4時間)でした。
1曲目:Ave Maria
各パートの音取りを、最初から最後まで「Lo」で行い、最後に女声(SA)と男声(TB)別で合わせました。
2曲目:逝く夏の歌
男女に分かれて、初音取りを「Lo」で行った後、各パートの音の確認及び、女声(SA)と男声(TB)別で合わせました。Dのポリフォニー(複数の独立したパートからなる音楽)部分は、各パートがしっかりと歌いつつも、動きのある音は前に出て、伸ばしている音は引き気味に歌うとのこと。
3曲目:それじゃ
Cの最後までを「Lo」で合わせました。
4曲目:大切なことは
男女に分かれて、音の確認をした後、「Lo」「母音」「言葉」の順に合わせました。出だしのフレーズ「たいせつなことは」等、高めの音があるところは、上の音域を頭に描いて歌うとともに、言葉をつなげる様にするとのこと。
5曲目:この海を
1度「言葉」で通しました。
6曲目:LES MISERABLES
男女に分かれて、主にP17~の後半の音を「Lo」で確認した後、後半、前半の順に一通り合わせました。
1曲目:Ave Maria
各パートの音取りを、最初から最後まで「Lo」で行い、最後に女声(SA)と男声(TB)別で合わせました。
2曲目:逝く夏の歌
男女に分かれて、初音取りを「Lo」で行った後、各パートの音の確認及び、女声(SA)と男声(TB)別で合わせました。Dのポリフォニー(複数の独立したパートからなる音楽)部分は、各パートがしっかりと歌いつつも、動きのある音は前に出て、伸ばしている音は引き気味に歌うとのこと。
3曲目:それじゃ
Cの最後までを「Lo」で合わせました。
4曲目:大切なことは
男女に分かれて、音の確認をした後、「Lo」「母音」「言葉」の順に合わせました。出だしのフレーズ「たいせつなことは」等、高めの音があるところは、上の音域を頭に描いて歌うとともに、言葉をつなげる様にするとのこと。
5曲目:この海を
1度「言葉」で通しました。
6曲目:LES MISERABLES
男女に分かれて、主にP17~の後半の音を「Lo」で確認した後、後半、前半の順に一通り合わせました。
2018年2月13日火曜日
練習報告 2月10日(土)
大沢先生
『まほろば』より「4 五月よ」
41ページ74小節目から「ろろろ」でおさらいした後、最初に戻り母音唱→歌詞で歌いました。
※『あ』の母音を思いっきり明るく歌うこと
※低い音は押し付けないこと
※鼻濁音を意識し過ぎず、自然な流れの中で歌えるように(ごがつよの『が』など)
※一番最後の音(歌詞『れ』)は全員同じ『ド』なのでピッタリ合わせる
「5 大切なことは」
「ろろろ」で合わせました。
女声はアルト→ソプラノの順で美奈子先生のボイトレを受けました。
山本先生
「Karl Jenkins」の『Ave Maria』
最初から最後まで「ろろろ」で合わせました。
※喉で押さないこと
※同じ音が続く時、息をつないで支え音が下がらないように
※歌う姿勢・・・背中が丸くなると音が下がるので注意すること
『まほろば』より「4 五月よ」
41ページ74小節目から「ろろろ」でおさらいした後、最初に戻り母音唱→歌詞で歌いました。
※『あ』の母音を思いっきり明るく歌うこと
※低い音は押し付けないこと
※鼻濁音を意識し過ぎず、自然な流れの中で歌えるように(ごがつよの『が』など)
※一番最後の音(歌詞『れ』)は全員同じ『ド』なのでピッタリ合わせる
「5 大切なことは」
「ろろろ」で合わせました。
女声はアルト→ソプラノの順で美奈子先生のボイトレを受けました。
山本先生
「Karl Jenkins」の『Ave Maria』
最初から最後まで「ろろろ」で合わせました。
※喉で押さないこと
※同じ音が続く時、息をつないで支え音が下がらないように
※歌う姿勢・・・背中が丸くなると音が下がるので注意すること
2018年2月12日月曜日
3月の練習予定を更新
2018年3月の練習予定を更新しました。ご参照ください。
2月24日(土)は練習後に役員会です。場所はオオサワホールです。
3月10日(土)は男声のボイトレです。場所は相模大野南中学校です。男声ボイトレの開始時間は18時です。要注意!
3月の日曜日練習は、3月11日(日)です。時間は13時から17時までで、場所は相模大野南中学校です。
3月24日(土)は練習後に総会です。場所はオオサワホールです。なお、総会のため練習開始時間は18時30分です。
2月24日(土)は練習後に役員会です。場所はオオサワホールです。
3月10日(土)は男声のボイトレです。場所は相模大野南中学校です。男声ボイトレの開始時間は18時です。要注意!
3月の日曜日練習は、3月11日(日)です。時間は13時から17時までで、場所は相模大野南中学校です。
3月24日(土)は練習後に総会です。場所はオオサワホールです。なお、総会のため練習開始時間は18時30分です。
2018年2月11日日曜日
教会で「シニアで歌おう会」
2月9日(金)、相模大野キリスト教会で、「シニアで歌おう会」を行いました。午後2時から4時半まで、男声シニアだけの特訓です。
いつもの大野南保健福祉センターが使えなかったので、幹事のSさんが頑張って捜してきた場所です。3階だての立派な新しいビルで、プロテスタント系のキリスト教会だそうです。こんなところに教会があったのを初めて知りました。
練習内容は、モテットの「AVE MARIA」と「逝く夏の歌」をロロで、音取りをしました。グリーンエコー本体の練習に先立っての予習となりました。
練習場所は写真のように3階の陽が当たる明るい部屋で、気持ちよく歌えました。教会の方と幹事さんに感謝です。
いつもの大野南保健福祉センターが使えなかったので、幹事のSさんが頑張って捜してきた場所です。3階だての立派な新しいビルで、プロテスタント系のキリスト教会だそうです。こんなところに教会があったのを初めて知りました。
練習内容は、モテットの「AVE MARIA」と「逝く夏の歌」をロロで、音取りをしました。グリーンエコー本体の練習に先立っての予習となりました。
練習場所は写真のように3階の陽が当たる明るい部屋で、気持ちよく歌えました。教会の方と幹事さんに感謝です。
2018年2月6日火曜日
練習報告 2月3日(土)
山本先生
「それじゃ」
練習記号Cから最後まで。
大沢先生
「五月に」
最初から、41ページ上段まで。いずれも、「Lo」で歌う、母音で歌う、歌詞で歌うの順で練習しました。深い息で、発声を崩さないように歌いましょう。
「それじゃ」
練習記号Cから最後まで。
大沢先生
「五月に」
最初から、41ページ上段まで。いずれも、「Lo」で歌う、母音で歌う、歌詞で歌うの順で練習しました。深い息で、発声を崩さないように歌いましょう。
2018年2月5日月曜日
新しい練習場所
2018年3月中旬から相模大野南中学校(生涯学習センター)が使用できなくなります。また、6月から相模原市の公民館が有料になります。
というわけで、グリーンエコーの新しい練習場所を検討せざるを得なくなりました。エコー内部でも役員会等を開いて検討中ですが、なかなかいい案がありません。
このホームページをご覧の方で、相模大野近辺の下記条件に合うような場所をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご連絡をいただければ幸いです(連絡先メールアドレス:sagamidaigreenecho@gmail.com)。
1.練習時間:毎週土曜日の夜6時~9時30分頃までを確保できること。
2.部屋数 :パート練習に備え2部屋確保できること。
3.駅間距離:徒歩で通う団員のために最寄駅からは近い方が良い。
4.駐車場 :車で通う団員、キーボード運搬等のため駐車場はほしい。
5.借用費用:費用はなるべく安い方が良い、無料ならさらに良い。
というわけで、グリーンエコーの新しい練習場所を検討せざるを得なくなりました。エコー内部でも役員会等を開いて検討中ですが、なかなかいい案がありません。
このホームページをご覧の方で、相模大野近辺の下記条件に合うような場所をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご連絡をいただければ幸いです(連絡先メールアドレス:sagamidaigreenecho@gmail.com)。
1.練習時間:毎週土曜日の夜6時~9時30分頃までを確保できること。
2.部屋数 :パート練習に備え2部屋確保できること。
3.駅間距離:徒歩で通う団員のために最寄駅からは近い方が良い。
4.駐車場 :車で通う団員、キーボード運搬等のため駐車場はほしい。
5.借用費用:費用はなるべく安い方が良い、無料ならさらに良い。
2018年2月4日日曜日
2月の練習予定を更新(2)
来週2月10日(土)は、女声のボイストレーニングが追加されました。場所は東林公民館です。練習予定を一部、修正しましたので、ここをご覧ください。
また、男声のボイストレーニングは3月に予定されているそうです。
また、男声のボイストレーニングは3月に予定されているそうです。
登録:
投稿 (Atom)