相模大野(相模原市)を中心に活動する混声合唱団です。生活も仕事も趣味も大切にするちょっとイイ合唱団です。 練習は土曜19時から21時30分です。一緒に歌いませんか?団員募集をしています!見学だけでもOKです! 現在、6月1日(日)の定期演奏会に向け、練習追い込み中です!
2025年6月1日(日)第35回定期演奏会
2023年5月30日火曜日
5月27日(土)練習報告
2023年5月24日水曜日
5月20日(土)練習報告
前半 大沢先生
合唱
Loで合わせてまず一回通し、パート毎に歌詞で確認しながら合わせました。
ベースはリズムパートに分類されるので、よりリズムを感じながら歌いましょう。
各自歌詞になっても首やアゴで声を作らないように、力を抜いて上アゴに響きをキープしましょう。
Lux Aeterna
歌詞で一回合わせました。Yさんの伴奏で二曲通して時間を計りました。
後半 山本先生
SANCTUS
パート毎にLoで確認。音を延ばす箇所は引くカンジで他パートを邪魔しないようよく聞き合いましょう。歌詞は拍の内に納めましょう。
最後まで通して合わせました。
2023年5月16日火曜日
2023年5月14日日曜日
5月13日(土)練習報告
今日は、大沢先生がいなかったため、山本先生が全てご指導してくださいました。
・浜辺の歌
ロで練習。その後、言葉をつけて練習しました。
P33の下の段のメロディライン以外の3拍目は、飛び出さないように、軽く。また、イの行の発音は、固くならないようにしましょう。
・パレストリーナ
SANCTUS の前半部分をロでパート毎に音を取った後、合せました。この曲も各パートが追っかけて出てくるところがあるので、他のパートはしっかり聞きましょう。
楽譜に各パートが出る所に印をつけておきましょう。
ミサブレヴィスとは、ミサ曲の短いもの通常、CREDOがない版のこと。または、CREDOがあっても、全体が短く20分程度で纏められているもの。の2種類あるそうです。今回は、CREDOは長くなるので演奏しません。とのことです。
2023年5月7日日曜日
5月6日(土)練習報告
前半 大沢先生
「合唱」
loで音の確認から全体を歌詞で。歌詞になると声が飛ばなくなるので意識していく。
26小節 みんなの「みん」長めにとる
49小節 テヌート:音と音との繋がりを持たせる
「Lux Aeterna」
発音の確認をしながら歌詞(表紙裏を参照)で全体を通す。
Lux→uはoを混ぜる、eは口を横に開かないようにする。
後半 山本先生
「GLORIA IN EXCELSIS DEO」
loで音の確認。
P12 女声58小節 男声56小節(CumSan~)→P、ingloria→mf
P10からloで全体合わせ。
※来週から林光:日本抒情歌曲集の楽譜も持参してください。
※来週から換気の為の扇風機の使用はなし。マスクの着用は継続で様子をみていく。
次回は、5月13日(土)19:00~21:30 東林公民館1階 ホール1です。
2023年5月1日月曜日
4月28日(土)練習報告
前半は山本先生で、パレストリーナ。ラテン語の歌詞を確認しながら、歌詞で歌いました。楽譜に歌詞を記入して、「意味を分かって」歌えるようにしましょう。
後半は、大沢先生で、「合唱」の歌詞付け。声をきれいに出そうと思うと、体が硬くなって音程が悪くなります。息を吸いながら身体全部に空気を入れて声を出すと、音程の取り方が変わります。「歌う」と思わないほうが音程はよくなります。後半も、Lux Aeternaを通して歌いました。6月・7月の本番まで、回数が数えられるほどしかありません。実りの多い練習にしていきましょう。
次回は、5月6日(土)19:00~21:30 東林公民館・2F大会議室です。