山本先生
・サンクトゥス
各パートLoや歌詞で歌った後、2~3パートで歌詞で合わせ、全パートで歌詞で合わせ。
「r」1回につき、4回巻き舌。terraは計8回巻くこと!
・ベネディクトゥス
31小節まで、各パートLoで音取り(31小節まではベースがないが、ベースもテノールと一緒に歌う)。
大沢先生
・陽炎
Bまで、各パートLoで歌ったあと、2パートずつLoで合わせ、全パートLoで合わせ。
CとD、各パートLoで音取り。
相模大野(相模原市)を中心に活動する混声合唱団です。生活も仕事も趣味も大切にするちょっとイイ合唱団です。 練習は土曜19時から21時30分です。一緒に歌いませんか?団員募集をしています!見学だけでもOKです! 現在、6月1日(日)の定期演奏会に向け、練習追い込み中です!
山本先生
・サンクトゥス
各パートLoや歌詞で歌った後、2~3パートで歌詞で合わせ、全パートで歌詞で合わせ。
「r」1回につき、4回巻き舌。terraは計8回巻くこと!
・ベネディクトゥス
31小節まで、各パートLoで音取り(31小節まではベースがないが、ベースもテノールと一緒に歌う)。
大沢先生
・陽炎
Bまで、各パートLoで歌ったあと、2パートずつLoで合わせ、全パートLoで合わせ。
CとD、各パートLoで音取り。
◆前半 大沢先生
「陽炎」
・練習記号Cまで、各パートごとに〈ロ…〉で練習
・女声二声、男声二声で合わせ、またソプラノとテノールの組み合わせ、アルトとバスの組み合わせで練習(動きが似ているので)
・四声合わせて練習
◆後半 山本先生
「sanctus」
・後半から、パート毎に〈ロ…〉で合わせてから四声で練習
・前半もパート毎と四声で練習
・全員で歌詞の読み
・歌詞をつけて四声で通す
透明感のある声で母音の響きを揃えることが大切、とのお話しもありました
7月9日(日)、第72回相模原市合唱連盟「合唱祭」に参加しました。グリーンエコーも参加して「Lux Aterna」と「合唱」を歌いました。
今回は、写真を中心に、合唱祭の舞台裏を少しだけですがご紹介します。
練習場(リハーサル室)に入る前の様子。
舞台裏、演奏約5分前。緊張します。
演奏3分前、女声陣(主にアルト)による気合。
7月9日(日)、第72回相模原市合唱連盟「合唱祭」が行われました。グリーンエコーも出場して、「Lux Aterna」と「合唱」を歌いました。4年ぶりの参加となり、合唱できる喜びで充実した時間を過ごしました。
「あじさい賞」はなくなったようで少し残念ですが、みんなで歌える楽しい機会を提供いただき、ありがとうございました。
講評等は次回に報告します。まずはお知らせまで。
参加された方、見学された方、会場運営をされた方、その他すべての皆さん、ありがとうございました。
前半 山本先生
『お菓子と娘』
Cの前まで合わせました。
7小節目ぷつっと切らずに余韻を残す
8小節目しっかりa tempo
9小節目のritはかなりゆっくりするので指揮をよく見る
『ボンジュール』はフランス語っぽくやわらかく発音する。
後半 大沢先生
『Lux Aeterna』
『合唱』
細かいところ見直しながら通しました。
『合唱』は言葉が伝わるようことばのかたまりを意識しましょう。
『D』からのフレーズ、『合唱の声』に向かって盛り上がるために『私のこえ』は少し抑えめで歌い出す。
コロナ禍で一緒に歌うことが難しかったのがやっとみんなでマスクを外して歌えるようになって、まさに合唱の素晴らしさを実感する今の気持ちを込めて、聴く人に伝わるように歌いたいです
前半 山本先生
パレストリーナ『SANCTUS』
パートごとにLoで譜読み後、最後まで合わせました。各パートが入ってくるところを意識して歌いましょう。最後の3小節はritします。
後半 大沢先生
『Lux Aeterna』
部分的に確認しながら合わせました。
4小節~男声 のばしている間に音が変わらないようにしましょう。
28小節 パートで言葉が違う(requiemとDomine)ので、母音を大切にハーモニー優先を意識しましょう。
35小節アルト 子音を入れても息が止まらないようにしましょう。
54小節テナー 「dona Lux」のdim.は90%、70%、50%、30%と段階的に落とすイメージで歌いましょう。
『合唱』
部分的に確認しながら合わせました。
口先だけで発音せず、子音と母音のバランスを考えて歌いましょう。
51小節~ ベース「ひとりで」、アルト&テナー「ふたりで」、全パート「みんなで」の意味が伝わるように歌いましょう。
最後のpiu f やり過ぎず自然な盛り上がりで歌いましょう。