2025年6月1日(日)第35回定期演奏会

2025年6月1日(日)第35回定期演奏会

2024年5月30日木曜日

5月25日の練習報告

定期演奏会、お疲れ様でした。
気持ちも新たに、次に向かって頑張っていきましょう~!

前半:大沢先生
『わたりどり』が配布されました。
各パート「ホ」で音取りをしてから、4声で合わせました。
県・市の合唱祭に向けての『湖上』『おんがく』も「ホ」で見直した後、
4声で合わせました。

後半:山本先生
『死んだ男の残したものは・・・』
アルト・ベースで、ソプラノ・テノールで、男声、女声、それぞれ「ホ」で
音取りをしました。

演奏会で頂いた、お菓子の差し入れも配布されました。
お休みの方々の分も残してあります。次の練習で貰ってください。





2024年5月20日月曜日

6月の練習予定を更新

 2024年6月練習予定を更新しました。ご参照ください。

 練習時間は通常に戻り、19:00~21:30です

5年ぶりの定期演奏会 終了しました

 2024年5月19日(日)

演奏会は、やっぱり楽しい!と思える5年ぶりの定期演奏会でした。

反省点は山のようにあります。

それでも、私たちの歌声をお客様に聴いていただけたのは、本当に幸せな時間でした。

聴きに来てくださったみなさま、本当にありがとうございました。

この経験を糧に、精進を積み重ねてまいりましょう!

2024年5月1日水曜日

4月27日(土)練習報告

 大沢先生  

ひとり林に…  

 各パート音確認して合わせました。歌詞の内容、立原道造の美しい景色を表現しましょう。

湖上      

 各パート音確認して合わせました。6/8のリズムはボートのイメージです。流れに乗って歌いましょう。 

おんがく    

 各パート音確認して合わせました。


山本先生

お菓子と娘   

 各パート「ho」で音確認して 歌詞で合わせました。 

椰子の実    

 音確認してピアノ伴奏で合わせました。テノールソロを消してしまわないように他のパートは         バランス注意して歌いましょう。昔の言葉が伝わるように発声にも気をつけましょう。

浜辺の歌    

 音確認してピアノ伴奏で合わせました。6/8リズムにきちんと乗れるように、速まったり遅くなったりしないよう他パート聴きあって合わせましょう。


 演奏会に向けて、各自黒ファイル等楽譜の準備や確認を始めましょう。