男声と女声わかれてのパート練習でした。
(多少かたよります・・・)
【大沢先生】
・『いわかがみ』より「ふくろう」
「ラ」と歌詞で最後まで歌いました。
・『リーダーシャッツ』より「ひとつの朝」
「ラ」で途中まで音の確認をしました。
【山本先生】
・『みえないことづけ』より「そばにいる」
途中から最後まで、「ホ」→母音→歌詞で通しました。
相模大野(相模原市)を中心に活動する混声合唱団です。生活も仕事も趣味も大切にするちょっとイイ合唱団です。 練習は土曜19時から21時30分です。一緒に歌いませんか?団員募集をしています!見学だけでもOKです! 現在、6月1日(日)の定期演奏会に向け、練習追い込み中です!
男声と女声わかれてのパート練習でした。
(多少かたよります・・・)
【大沢先生】
・『いわかがみ』より「ふくろう」
「ラ」と歌詞で最後まで歌いました。
・『リーダーシャッツ』より「ひとつの朝」
「ラ」で途中まで音の確認をしました。
【山本先生】
・『みえないことづけ』より「そばにいる」
途中から最後まで、「ホ」→母音→歌詞で通しました。
男声女声と分かれての練習でした。
大沢先生
・『いわかがみ』より「ふくろう」
パート毎に音取りしつつ、合わせ。最後まで「ラ」で通しました(女声)。
・『リーダーシャッツ』より「ひとつの朝」
途中まで、さらっと音取りしました(女声)。
山本先生
・『みえないことづけ』より「そばにいる」
パート毎に音の確認、「ホ」で合わせ。
最後は歌詞で通しました(女声)。
音取りの時も、歌詞の意味に寄り添って歌うようにしましょう。
前半
『みえないことづけ』より「いのち」
女声は「ホ」→母音→歌詞で、男声は「ホ」「ミ」→母音→歌詞で、音の確認をした後、全パート歌詞で合わせました。
「イ」の母音は、やわらかく発声しましょう。
子音をつけても、母音の時と同じ発声で歌えるように気を付けましょう。
後半
『O magnum mysterium』
パート毎に「ホ」「ミ」歌詞で音の確認をした後、女声・男声それぞれで合わせ、最後に歌詞で全パート合わせました。
またまた遅くなりましてすみません。
『いわかがみ』より
「案山子」
少しずつ音取りをしながら進め、最後に歌詞も付けて通しました。
最後のフレーズは4音でユニゾンなので、言葉がハッキリ聞こえるように歌いましょう。
「ふくろう」
「ラ」で最後まで通しました。
遅くなってすみません。
前半・・・山本先生
『みえないことづけ』より
「あいたくて」「いのち」
音の確認の後、歌詞をつけて合わせました。
女声はパート毎にボイトレを行い、男声の練習にパート毎に加わりました。
後半・・・男声は大沢先生
女声はボイトレの先生のご指導のもと、山本先生『さがして』
母音から歌詞をつけて、少しずつ合わせました。
歌詞で歌う時の注意点
・母音を繋げて、息を流す。
・特に「え」の母音は縦に。
・常に身体を使い、響きは頭の上半分を意識する。