前半・・・ビリージョエル
「The longest time」「And so it goes」
後半・・・『冬の旅』より「Der Lindenbaum」
パート練習の後、全体で合わせました。
ピアノ合わせや、ゴールデンウィーク中の集中練習の予定も決まりました。
1回1回の練習を大切にして、練習の参加や密度を上げるよう頑張りましょう~!
相模大野(相模原市)を中心に活動する混声合唱団です。生活も仕事も趣味も大切にするちょっとイイ合唱団です。 練習は土曜19時から21時30分です。一緒に歌いませんか?団員募集をしています!見学だけでもOKです! 現在、6月1日(日)の定期演奏会に向け、練習追い込み中です!
2025年6月1日(日)第35回定期演奏会
2016年2月29日月曜日
2016年2月24日水曜日
男声ボイストレーニングの感想
20日(土)の練習で、酒井先生による男声のボイストレーニングがありました。
2度目?の体験となったNさんの感想をお届けします。
「今回は、奇抜なボイストレーニングだなと感じました。
最初のほうで、「地声で」、「響かせないで」、「小さな声で」、と指導があったからです。
ムッムッ、これは今までのボイトレと違うなと思って、少し混乱しながらワクワクで受講しました。
これは後でわかったことですが、今ある発声の癖をなくすための注意だったようです。
そう言われれば、我流で喉を絞ったような声を出していたかも・・・と気づきました。
もちろん、喉をあける、息をおくる、力を抜く、腹筋を使う、等々の一般に言われるような注意もありました。
結局は、基本が重要ということですね。
1人で発声するのは、やはり緊張します。
音程が狂ってないか、声が出ていないか、喉がしまっていないか、気になります。
先生からは、音程は正しくなくてもいい、小さな声でもいい、喉にやさしく、自分の声をよく聞く、等々の助言がありました。
ボイトレではそれなりにできるのに、すぐ忘れて元に戻ってしまうことはよくあることで、何回も繰り返すものだとのこと。
基本は色々あって、すぐ忘れて元に戻ってしまうので、少しずつ自覚しながら改善していくしかありません。
今後は、あまり欲張らず、まずは「喉をあける」と「息をおくる」だけを心がけて、発声をしていきたいと思います。
ご指導ありがとうございました。
技術的にはもちろんですが、精神的な刺激(ストローク)になりますので、これからもよろしくお願いします。」
充実したボイトレだったことがわかります。
次回も楽しみですね♪
2度目?の体験となったNさんの感想をお届けします。
「今回は、奇抜なボイストレーニングだなと感じました。
最初のほうで、「地声で」、「響かせないで」、「小さな声で」、と指導があったからです。
ムッムッ、これは今までのボイトレと違うなと思って、少し混乱しながらワクワクで受講しました。
これは後でわかったことですが、今ある発声の癖をなくすための注意だったようです。
そう言われれば、我流で喉を絞ったような声を出していたかも・・・と気づきました。
もちろん、喉をあける、息をおくる、力を抜く、腹筋を使う、等々の一般に言われるような注意もありました。
結局は、基本が重要ということですね。
1人で発声するのは、やはり緊張します。
音程が狂ってないか、声が出ていないか、喉がしまっていないか、気になります。
先生からは、音程は正しくなくてもいい、小さな声でもいい、喉にやさしく、自分の声をよく聞く、等々の助言がありました。
ボイトレではそれなりにできるのに、すぐ忘れて元に戻ってしまうことはよくあることで、何回も繰り返すものだとのこと。
基本は色々あって、すぐ忘れて元に戻ってしまうので、少しずつ自覚しながら改善していくしかありません。
今後は、あまり欲張らず、まずは「喉をあける」と「息をおくる」だけを心がけて、発声をしていきたいと思います。
ご指導ありがとうございました。
技術的にはもちろんですが、精神的な刺激(ストローク)になりますので、これからもよろしくお願いします。」
充実したボイトレだったことがわかります。
次回も楽しみですね♪
2016年2月19日金曜日
3月の練習場所を更新しました
3月の予定を更新しました。
練習予定をご確認ください。
そろそろピアノ合わせなども入ってきます。
演奏会のチラシも、色々な所に置かせてもらっています。
見つけたら是非、お持ち帰りください。
5月15日(日)、杜のホールでお待ちしています!
練習予定をご確認ください。
そろそろピアノ合わせなども入ってきます。
演奏会のチラシも、色々な所に置かせてもらっています。
見つけたら是非、お持ち帰りください。
5月15日(日)、杜のホールでお待ちしています!
2016年2月15日月曜日
練習報告~2月13日~
前半・・・「UBI CARITAS Ⅱ」
歌詞をつけて最後まで通しました。
後半・・・『冬の旅』より
「郵便馬車」歌詞をつけて最後まで通しました。
「菩提樹」歌詞のない箇所のおさらいをしました。
来週は、酒井先生の男声ボイストレーニングがあります。
5月の演奏会では、酒井先生に独唱もして頂きます。
いつもとは一味違う演奏会になるでしょう・・・たくさんの方々に観に来て頂きたいですね♪
歌詞をつけて最後まで通しました。
後半・・・『冬の旅』より
「郵便馬車」歌詞をつけて最後まで通しました。
「菩提樹」歌詞のない箇所のおさらいをしました。
来週は、酒井先生の男声ボイストレーニングがあります。
5月の演奏会では、酒井先生に独唱もして頂きます。
いつもとは一味違う演奏会になるでしょう・・・たくさんの方々に観に来て頂きたいですね♪
2016年2月14日日曜日
練習報告~2月7日(日)~
月に1度の日曜練習でした。
前半・・・『冬の旅』より、「菩提樹」「 郵便馬車」
全体で歌詞をつけて通しました。
後半・・・パート練習の後で、
「NORTHEN LIGHTS」歌詞をつけて合わせました。
「PRELUDE」歌詞をリズム読みしてから通しました。
「UBI CARITASⅠ」と「Ⅱ」を通しました。
気が付けば2月に入っていました・・・。
5月15日(日)の演奏会まで、あと3ヵ月ちょっとです(汗)
前半・・・『冬の旅』より、「菩提樹」「 郵便馬車」
全体で歌詞をつけて通しました。
後半・・・パート練習の後で、
「NORTHEN LIGHTS」歌詞をつけて合わせました。
「PRELUDE」歌詞をリズム読みしてから通しました。
「UBI CARITASⅠ」と「Ⅱ」を通しました。
気が付けば2月に入っていました・・・。
5月15日(日)の演奏会まで、あと3ヵ月ちょっとです(汗)
2016年2月11日木曜日
練習報告~2月6日~
前半・・・『冬の旅』より「郵便馬車」
ドイツ語を確認しながら、全体で最後まで合わせました。
後半・・・ビリージョエル「The Longest Time」「Just The Way You Are」
どちらもリズム読みをした後、全体で最後まで合わせました。
「郵便馬車」のピアノ伴奏の部分、実際の郵便馬車になりきって?!歌で表現しています。
なかなか楽しいです♪
ドイツ語を確認しながら、全体で最後まで合わせました。
後半・・・ビリージョエル「The Longest Time」「Just The Way You Are」
どちらもリズム読みをした後、全体で最後まで合わせました。
「郵便馬車」のピアノ伴奏の部分、実際の郵便馬車になりきって?!歌で表現しています。
なかなか楽しいです♪
2016年2月1日月曜日
練習報告~1月30日~
前半
『故郷』より、「砂山」「村祭り」「おぼろ月夜」
言葉をつないで、なめらかに歌う練習をしました。
ビリージョエル「THE LONGEST TIME」
全体をざっと通しました。
後半
『冬の旅』より、「春の夢」「郵便馬車」(途中まで)
男声を中心に、少しずつ合わせました。
1月が終わります。演奏会まであと4ヵ月です。
1回1回の練習を大事にしていかないといけませんね・・・。
来週の練習開始は18時半から、オオサワホールです。
『故郷』より、「砂山」「村祭り」「おぼろ月夜」
言葉をつないで、なめらかに歌う練習をしました。
ビリージョエル「THE LONGEST TIME」
全体をざっと通しました。
後半
『冬の旅』より、「春の夢」「郵便馬車」(途中まで)
男声を中心に、少しずつ合わせました。
1月が終わります。演奏会まであと4ヵ月です。
1回1回の練習を大事にしていかないといけませんね・・・。
来週の練習開始は18時半から、オオサワホールです。
登録:
投稿 (Atom)