2023年10月の練習予定を更新しました。ご参照ください。
練習時間は19:00~21:30です。
相模大野(相模原市)を中心に活動する混声合唱団です。生活も仕事も趣味も大切にするちょっとイイ合唱団です。 練習は土曜19時から21時30分です。一緒に歌いませんか?団員募集をしています!見学だけでもOKです! 現在、6月1日(日)の定期演奏会に向け、練習追い込み中です!
◆前半 大沢先生
「窓のとなりに」と「海の比喩」の歌詞付け 今後「虹色の魚」からも2曲程度やりたい
先ずは「窓のとなり」の練習
・各パートごとに〈ロ…〉で練習後に歌詞で歌いました。
練習番号「E」から遡って練習し、最後は1曲通しで歌いました。
「sotto voce」は会話は届けるがうるさくしない感覚
3拍子のリズムを忘れずに
上顎に当ててハードルの上を超えるように
喚起タイム後「海の比喩」の練習
頭のユニゾン部分を全員で歌い、別れる部分はバス→テナー→アルト→ソプラノ
オクターブの跳躍は上を意識して
練習番号「B」はぶつ切りにならぬように片手で円を描くようにして練習
→手のひらを上に向けると脇を張りやすい。逆だと力が入れにくい
練習番号「C」はメインのテナー以外で合わせた後、全体で練習
◆後半 山本先生
パレストリーナより「ベネディクトゥス」「キリエ」「グローリア」を練習
「ベネディクトゥス」
・各パートごとに〈ロ…〉で練習後に歌詞で歌いました。
後半の「オザンナ」から少し早く(元気な感じで)
教会で歌っているので気持ちだけでも厳かに
「キリエ」
・各パートごとに〈ロ…〉で練習後に歌詞で歌いました。
目立って欲しいところと引くところをもっと意識する(他のパートを聞く)
8分音符がキチッといくと良い。
喚起タイム後、「グローリア」
・各パートごとに〈ロ…〉で練習後に歌詞で歌いました。
前半 山本先生
BENEDICTUS Loと歌詞で通しました。
KYRIE 6ページ29小節までLoと歌詞で合わせました。
後から入ってくるパートへの心遣いをよろしくお願いします。
後半 大沢先生
’窓のとなりに’ Loと歌詞で合わせました。
出だしはユニゾンでpピアノです。各パートが意識して弱く出さないと、全体としてpにならないのでご注意ください。
前半 大沢先生
『声が世界を抱きしめます』より
陽炎
Loでパートごとにおさらいをして、歌詞で合わせました
後半 山本先生
『MISSA AETERNA CHRISTI MUNERA』より
BENEDICTUS
Loで練習した後、歌詞もつけました。
大沢先生お休みのため、すべて山本先生の練習でした。
前半
「BENEDICTUS」
Loの後に言葉で4パート合わせました
ポリフォニーは、後から追いかけるパートを生かして、旋律はひとつピンと聴こえるように意識できるようにしましょう
後半
「野の羊」
各パートごとにLoと母音でで練習し、言葉もつけました。歌詞がつくと浅くなってしまいがちなのでお腹の支えをしっかり意識して歌いましょう。