2019年6月30日日曜日

相模原市合唱祭は来週

 7月7日(日)、相模大野のグリーンホールで行われる相模原市合唱祭まで、あと1週間です。合唱祭は、38団体、約650名が参加する盛況な合唱祭になりそうです。入場は無料なので、ご興味のある方は、ご見学ください。朝10時からやっています。
 わが相模台グリーンエコーの出演は、35番目17時32分からです。第32回定期演奏会で歌った「シャボン玉」と「月の沙漠」を歌います。皆さんご存知の曲なので、一緒に楽しんでいただけたらと思います。

 また、グリーンエコーの団員で、他の合唱団にも所属する方がおられ、その方たちが出演するのは、下記のとおりです

・ 5番目 相模野混声合唱団         11:34~11:42
・ 6番目 相模野女声合唱団         11:42~11:50
・13番目 コール・アイリス         12:56~13:04
・20番目 相模原市少年少女合唱団OB会    15:10~15:18


 最後に、グリーンエコーでは、7月20日(土)に、公開練習を行います。午後7時から9時半まで、場所はオオサワホール(相模大野駅から徒歩10分)です。詳細は下記のチラシにリンクを貼ってあるので、ご覧ください。老若男女、合唱経験の有無も関係なく、どなたでも参加可能です。もちろん無料で、見学だけでも可能です。お気軽にお越しください。
https://sagamidaigreenecho.blogspot.com/p/20190720.html

2019年6月26日水曜日

神奈川県合唱祭その3

 神奈川県合唱祭の最後として、わくわくメッセージをご紹介します。わくわくメッセージとは、他の団からのフィードバックです。毎年、2~3つの団体からメッセージをいただきますが、今年は多くて6つの団からいただきました。ありがとうございました。やはり、にほんのうたで親しみやすかったせいでしょうか?!

(1)晴嵐男声合唱団様
 久しぶりに懐かしい曲をきいて感動いたしました。難しい外国の曲より私なんかはジーンときました。ありがとうございました。

(2)汐見台フラウエンコール様
 懐かしい曲をとてもきれいに歌われてました。特に「月の沙漠」はフレーズが長く、心に沁みるようでした。最後の方のディミニュエンドがとてもきれいでした(舞台袖で聴かせていただきました)


(3)神奈川学園中学・高等学校女声合唱団様
 幼い頃よく耳にしていたシャボン玉がこんなにも綺麗なコーラス
になっているのは知らなかったので新鮮でした!二曲目は初めて聞いたのですが、一曲目と打って変わって大人な雰囲気に惹かれました。素敵な演奏でした!


(4)愛川混声合唱団様
 シャボン玉の透き通った軽い声!月の沙漠、丁寧な歌い方、透き通った歌!ハーモニーが溶け合って美しい!
 イメージは暗い歌ですが、明るい発声でうたわれていたので美しさが際立ち月の明るささえ感じられました。とても丁寧なフレーズ作り、しみじみ心に入ってきて懐かしく聴かせて頂きました。


(5)湘南レグルスエコー様
 美しい歌声で心がピュアになった。45周年の調和が感じられ「子供たちに伝えたい歌」だと感じた。ソプラノの声がとてもきれい。柔らかい声とピアノがよく合っていた。


(6)高津市民合唱団様
 ひびきが美しかったです。どちらの曲にもすごく合ってました。Pのときに小さいのにひびきが落ちずに音が持続して抜けないのがすごいなと思いました。聞いていてとても心地よかったです。ありがとうございました。


写真は、講評を聞く様子。

2019年6月25日火曜日

神奈川県合唱祭その2

 今回は、講師の先生の講評をご紹介します。なお、エコーが歌った歌は、「シャボン玉」と「月の沙漠」です。
 
(1)小野瀬 照夫先生
1.シャボン玉
 さりげない曲で、さりげないアレンジですが、皆さんもさりげなく歌われていました。裏に深い意味を持つ曲ではありますが、明るく爽やかに歌われていて、とても良かったです。
2.月の沙漠
 冒頭のTenのパートソロはとても透明感のある綺麗な声でした。最後の場面にあったA Cappellaも綺麗なハーモニーが響いていました。


(2)彌勒 忠史先生
・合唱団のカラーがよくまとまったアンサンブルですね。楽しくアンサンブルをしているように見受けられます。
・常にパルスを失わないように、特に長音では要注意です。


(3)上田 真樹先生
 大人が等身大で歌う童謡という感じで品があり、非常に素敵な世界でした。「月の沙漠」では旋律はもちろん、和声が美しく、また、主旋律と他パートのバランスもよく、とてもまとまっていました。編曲の良さをよく伝える演奏でした。


写真は、合唱祭終了後で、講評を聞く様子。

 今回は、女声のボイストレーニングのK先生がご指導している神奈川学園中学・高等学校女声合唱団も参加されていました。「アラジン」の3曲をミュージカル風に演奏され、好評でした。写真の右の方に、K先生とその教え子達がいます。真ん中には、山本先生がおり、何か話しているのでしょうか?!

2019年6月24日月曜日

神奈川県合唱祭その1

 6月23日(日)神奈川県合唱祭に参加しました。最終日の第3部で、定期演奏会のにほんのうたから「シャボン玉」と「月の沙漠」を歌いました。

 改装なった県音楽堂は、司会の方が改良点をいろいろ話していらっしゃいました。 2、3気づいた点は、男子更衣室が常設(?)になっていました。また、ホワイエの壁の色が緑色になっていました。コインロッカーの場所も変わったかな?! 階段の角度が少し緩やかになったような気も、等々。

 さて、歌った結果としての講師の先生からのコメントや、他の団からのわくわくメッセージは次回以降に掲載します。

 改装なった県音楽堂。

ステージの様子。床の板が新しくなったそうです。写真は、第3部(夜の部)の途中での、体操しているところ。

2019年6月23日日曜日

練習報告 6月22日(土)

前半
 シャボン玉と月の砂漠
 合唱祭に向けて音を再確認し、練習しました。7月の合唱祭は、2曲とも暗譜です。


後半
 新曲Dubra作曲の『KYRIE』を、男女別れて音をとり、四声で合わせました。
 女声は、初見の練習で、ソプラノ、アルト同時に音をとり、3回で完璧を目指す練習にトライしました�


 明日は、神奈川県の合唱祭です。15時40分に県立音楽堂ホワイエ集合です。
 忘れ物をしないように、怪我をしないようにして、明日、お会いしましょう!

https://sagamidaigreenecho.blogspot.com/p/20190720.html

2019年6月22日土曜日

第32回定期演奏会報告その4

 今回は「3.終了、打上げ」です。
 
 着替えや後片付けも終わり、最後にロビーで集合しました。会長からひと言と、レセプション(宴会)に出席できない方々からひと言いただきました。

今回の打上げは、昨年に続き、橋本の「徳樹庵」で行いました。橋本では結構、有名な店だそうです。

今回の宴会コースです。ボリュームもあって美味しかったです。なお、私は決して店のまわしものではありません。

宴会ゲストの皆さんをご紹介します。最初はピアノ伴奏のM先生です。
 

OBの方々です。下記写真の順番に録画係、ステージマネージャー、会場係(?)をやっていただきました。

OGの方です。遠路、金沢より駆けつけていただきました。

今度の神奈川県合唱祭と相模原市合唱祭でピアノ伴奏をやってもらいます。エコーには団員を除いて2名もピアノ伴奏者がいます。


最後は副会長のご挨拶で締めました。

なお、山本先生、大沢先生、会長、各パートリーダーの写真は、近日更新予定のアルバムに貼ります。戦い終わって、の写真も貼る予定です。乞うご期待!

2019年6月21日金曜日

第32回定期演奏会報告その3

 「2.演奏会本番」の2回目です。第3ステージと第4ステージの様子をご紹介します。

 第3ステージの最初、大沢先生の登壇の様子です。カラフルな衣装が好評でした。ピアノ伴奏は(第4ステージも)、宮崎先生です。

 第3ステージの途中です。アンケート結果で第3ステージが皆さんからも評判が良かったようです。そのなかでも「月の沙漠」を挙げているいる方が10人以上いらっしゃいました。また、会場の皆さんと一緒に歌った「シャボン玉」も好評でした。

 第4ステージの最初、大沢先生の様子です。レイアウトが変わり、男声が後ろに一列になっています。服装は、男女とも団のユニフォームです。女声は胸にコサージュを付けています。

 第4ステージ、違うアングルからです。アンケート結果では「カムイの森は迫力があった」というコメントが多かったようです。また、女声のソロも評価が高かったです。

2019年6月20日木曜日

7月の練習予定を更新

 2019年7月の練習予定を更新しました。ご参照ください。

 6月22日(土)から、演奏会が終わったので19時開始に戻ります。
 6月23日(日)は神奈川県合唱祭です。
 6月29日(土)は練習後、役員会です。
 7月6日(土)はピアノ合わせです。
 7月7日(日)は相模原市合唱祭です。
 7月20日(土)は公開練習です。
https://sagamidaigreenecho.blogspot.com/p/20190720.html

2019年6月19日水曜日

第32回定期演奏会報告その2

 「2.演奏会本番」を2回に分けてご報告します。今回は第1ステージと第2ステージまでの様子をご紹介します。ほとんど写真にしたので、お気軽にご覧ください。なお、写真が小さいのは、団員で恥ずかしがり屋の方が多いためです。カメラマンが下手なせいではなく、わざと解像度を下げています。


 第1ステージは宗教曲でした。写真は山本先生の登壇する様子。
 
 第1ステージでの山本先生の熱演の様子。
 
 第2ステージは世界の名曲でした。女声、男声とも衣裳は変わっていません。持っている譜面カバーも黒で一緒です。なお、男声は第1ステージとかわりませんが、女声はガラッと立ち位置が変わっています。
 
 第2ステージの終曲は、団員のYさんのピアノ伴奏付きでした。
 

2019年6月18日火曜日

第32回定期演奏会報告その1

 恒例ですが、シリーズで第32回定期演奏会について報告します。
 このブログを見ていらっしゃる方に、下記の順番でグリーンエコーはこんな合唱団だとご紹介します。写真を中心にして裏話も含めて、ご報告します。これを参考にされ、一緒に歌いたい方が「
開練習」にいらっしゃるのを期待しています。

1.本番直前まで
2.演奏会本番(第1ステージ~第4ステージ、他)
3.終了、打上げ

 今回は「1.本番直前まで」です。


午前8時50分、杜のホールはしもと前で集合。実行委員長からの激が?!

場前に当演奏会のA3版サイズのポスターもあります。
 

当日午前中のリハーサルの様子。体を使って声を出します。

本番2分前。恒例となった女声陣のステージ直前の気合い! 今年は男声陣も気合を入れたのですが、写真に撮れなかった(私も円陣の中にいた)ので紹介できないのが残念です。

2019年6月17日月曜日

練習報告 6月15日(土)

 演奏会前日なのでステージごと通し練習をしました。(3→4→1→2ステージの順)

3ステージ にほんのうた
曲ごとの気持ちの切り替え、出だしの音の準備、曲中で発声が浅くならない事..度々ご指摘がありました。
4ステージ カムイの森で
リズムの取り方、出だしの音で息を吸う、発声に気を付ける。

1、2ステージ
山本先生がこだわって指導した部分に注意する


 いよいよ明日が演奏会本番です。今までの練習の成果を発揮できるよう、客席にしっかり声を届けて、満足の行く楽しい演奏会にしましょう。よろしくお願いします。

2019年6月16日日曜日

無事終了、ありがとうございました

 皆さんのご支援とご協力で、第32回定期演奏会が無事終了しました。ありがとうございました。

 指揮者の先生方はじめ、ボイストレーニングの先生方、ピアノの先生方、ステージマネージャー、フロアマネージャー、ビデオ録音係、写真係、受付、ドア係、チラシの挟み込みをしていただいた方々、その他裏方の皆さん、応援にきていただいた団員の家族や関係者の皆さん、およびグリーンエコーのファンの皆さん、ありがとうございました。
 毎回、われわれは演奏会をやりとげた満足感に浸っていますが、これはたくさんの皆さんのご支援とご協力があったおかげと思っています。本当に本当に、ありがとうございました。

 順次、写真や感想文等を載せていきたいと思っています。まずは、演奏会のワンショットを載せます。

2019年6月15日土曜日

第32回定期演奏会は明日です

グリーンエコーの第32回定期演奏会は、明日です。場所は杜のホールはしもとです。

2019年6月14日金曜日

カウントダウンあと2日

 グリーンエコーの第32回定期演奏会まで、あと2日となりました。本日は、演奏会内容を簡単にご紹介します。なお、各ステージの曲はここをご覧ください。
 
 第1ステージは、宗教曲です。ほぼ毎年あるアカペラのステージです。YouTubeで聴いてもハーモニーが美しい曲ばかりです。曲自体の美しさとともにお聴きください。

 第2ステージは、世界の名曲です。ホワイトクリスマス、スターダスト、野ばら、他、皆さんのご存知の曲ばかりです。古今西西のわけとか、なぜこの時期にホワイトクリスマスなのか、山本先生から解説があるかもしれません。

 第3ステージは、にほんのうたです。シャボン玉、雨降りお月さん、ペチカ、月の沙漠、他、懐かしい曲です。すべて寺嶋陸也さんの編曲です。1番から最終番まで、すべてのパートが微妙に異なる音階となっています。必要で十分な音を絞り込んだピアノ伴奏の素晴らしさもお楽しみください。

 第4ステージは、カムイの森です。ひぐまと人間とのかかわりあい、しまりすの鳴き声と恋の詩、シャーマン(巫女)と村を守る神シマフクロウ、他、北海道の動物と自然と神が表現できているか、お聴きください。

練習報告 6月8日(土)

前半、山本先生ステージ
後半、大沢先生ステージピアノ合わせ
全曲通しました。

 
 発声が浅くならないようにと再三注意されました。
 コタンではテンポの速い曲で遅れがちなので気をつけましょう!

 当日は譜持ちですが、みなさん音や歌詞は大体頭に入っていると思いますので譜面にかじりつかず顔を上げて歌いましょう。
 でもせっかく譜持ちなので、できるはずなのに忘れがちなこと、その歌に込める気持ちなど書き込んでおくといいと思います。(チラ見して思いだしましょう)
http://sagamidaigreenecho.blogspot.com/p/blog-page_23.html

2019年6月13日木曜日

カウントダウンあと3日

 グリーンエコーの団員のご家族(両親、兄弟、姉妹、夫、妻、娘、息子、孫、祖父母、または親戚)の皆さん、団員からの第32回定期演奏会へのご招待チケットはありますか?! 
 
 団員のご家族の皆さんには、本当にお世話になっています。毎週土曜日の夜、家族団らんを楽しみたいのに、団員は練習でいない。土日の休みに宿泊で遊びに行きたいのに、団員は練習でいない。等々、ご家族の方には、ご迷惑をおかけしていると思います。そんな団員をこころよく練習に送っていただき、お礼申し上げます。ご家族の皆さんのご協力があればこその演奏会です。ありがとうございます。
 3日後には、団員の晴れの舞台をお楽しみください。
 

2019年6月12日水曜日

カウントダウンあと4日

 グリーンエコーの第32回定期演奏会まで、あと4日となりました。グリーンエコーは、発足以来、今年で44年になります。なぜこんなに長く続いているのでしょうか?! そんなに合唱の魅力があるのでしょうか?! 
 山本先生いわく、純正律と和音との出会いと言います。シュトゥットガルト室内合唱団の「霊的な響き」とか「神の声」につながる透明な響きに感動を覚えたと言います。ある人は、声を出す喜びと言います。ある人は、発声を完璧にできることかもしれません。ある人は、いろんな歌を歌えることかもしれません。ある人は、人との出会いと声を揃える楽しさかもしれません。
 グリーンエコーでは、合唱についてのいろんな楽しみ方ができます。7月20日(土)には、公開練習があります。ぜひ、一度、エコーの練習を見学しに来ませんか?! 

2019年6月11日火曜日

カウントダウンあと5日

 定期演奏会まで、あと5日です。下記係さんの仕事はすべて完了しましたか(当日分は除く)?! 今回は、手作りで行っている演奏会の裏側の仕事を一部紹介しました。昔は、先生一人の指示でされていたそうですが、今は団員で自主的に行っています。
 
 会計係の団員からのチケット代集金。謝礼の準備。当日チケットの準備。
 印刷係の、プログラム、歌詞カード、アンケートおよび注意書きの準備。
 広報・宣伝係のチラシ挟み込み。情報誌関連への掲載。案内状と招待状の発送。他団体からのチラシ挟み込み依頼受付。会場に貼る大きなポスターと最後のチラシ準備。礼状の準備。
 スタッフ係の当日のスタッフ(ステージマネージャー、フロアマネージャー、ビデオ係、受付等)手配。スタッフへの留意点(受付での招待者の対応、礼状渡し、アンケート回収法、等々)の確認。前日の調律立合いの調整。団員のチケットの預け方説明。
 ステージ係のホールとの打合わせ。当日の進行表。進行表の団員への説明。当日の館内放送の原稿(実施は当日)。
 庶務係の著作権取得手続き。当日のスタッフさん等へのお弁当手配(団員は各自準備)。打上げの会場予約等。打上げの招待者確定。
 役員広報からの公開練習のチラシ準備。
 その他、当日持ち帰るもの(記入済みアンケート、チケットの半券、文具類、ご祝儀、団にいただいたお菓子、等々)と担当の決定。

2019年6月10日月曜日

カウントダウンあと6日

 団員の皆さん、衣裳の準備はできましたか?! 男声は、3種類の衣裳があります。お間違いなく! 今回、暗譜は必須ではありませんが、余裕の譜持ちでやりたいですね?! 練習はあと1回です。 頑張りましょう!! 

2019年6月9日日曜日

カウントダウンあと7日

 グリーンエコーの第32回定期演奏会まで、あと7日です。エコーのファンの皆さん、日程をご確認ください。6月16日(日)、午後2時からです。場所は杜のホールはしもとです
 本日からブログでもカウントダウンします。演奏会準備の舞台裏や、団内部の様子も含めて、簡単に紹介させていだきます。一緒に活動したい方は、常時団員募集をしています。こちらをご覧になり、ご連絡をお願いします。男声は特に歓迎です。http://sagamidaigreenecho.blogspot.com/p/blog-page_23.html

2019年6月7日金曜日

シニアで歌おう会(6月7日)

 6月7日(金)午後2時から4時半まで、シニアで歌おう会がありました。第32回定期演奏会に向けては最後の会となりました。山本先生、1年間のご指導ありがとうございました。そして、部屋の予約、準備、会計、等に携わった皆さん、ご苦労様でした。
 先生からは、「以前出来なかったことが出来るようになった事も多くありましたが、まだ不十分なこともありました。皆さんの経験年数にしては厳しい点もあるようで...」等の言葉をいただいています。実際、音を間違って覚えてしまったり、ピアノの伴奏が付くと出だしがわからなくなったりと、まだまだ、初心者の域を脱していないと、メンバーは自覚していると思います。 
 ただ、楽しく歌いたいですね。発声も大事、音を間違えないのも大事、出だしがきちんと決まるのも大事、なのは十分理解しています。でも、歌を歌って幸せな気分になるのがもっと重要です。そんな仲間になりませんか?!団員募集中です。特に男声、大歓迎です。

 なお、本日はソプラノのHさんも飛び入り参加して、アドバイスや注意をいただきました。普段に比べて、さらに厳しいレッスンとなりました(笑)。ありがとうございました。

 本日は先生とHさんも含めて7名参加でした。

2019年6月4日火曜日

練習報告 6月1日(土)

前半
大沢先生
曽我部さんピアノ合わせでした。

3ステ にほんのうた1
 シャボン玉を通した後、終曲から順番に(月の砂漠、ゆりかごのうた、ペチカ、かなりや、あの町この町、雨降りお月さん、シャボン玉)通し、最後にもう一度月の砂漠を通しました。

4ステ カムイの森で
Ⅰ ヒグマのうた:P.9~14 男声を中心に合わせました。
Ⅲ コノハズクのうた:最後まで通しました。

Ⅳ クマゲラのうた:P.36 16小節目から最後まで合わせました。

後半
山本先生
1ステ:全曲順番に合わせました。
 fは宗教曲の範囲を越えない、pは客席に届けるように、フレーズの出だしは見当をつけて入るのではなく指揮に合わせるようにしましょう。
 歌っているうちに呼吸が浅くなってくるので意識しましょう。

2ステ:全曲順番に合わせました。
http://sagamidaigreenecho.blogspot.com/p/blog-page_23.html

2019年6月3日月曜日

団員募集(特に男声!)

 団員募集は常時行っています。
 相模台グリーンエコーは、1975年創立の混声合唱団です。創立当時は、中学校合唱部のOB会を母体として発足しましたが、すぐ一般に開放され、社会人の合唱団となりました。現在は20代から70代まで約30名で、会社員、公務員、主婦、リタイアしたシニア等、様々な人たちで構成されています。
 このブログを見られて、関心のある方は、グリーンエコーの演奏を聴いてみてはいかがでしょうか?!6月16日(日)にエコーの第32回定期演奏会があります。こちらをご覧になり、ぜひ聴衆ください。
 そして、さらに興味のある方は、7月20(土)に公開練習があります。来年も定期演奏会は実施する予定(場所が取れず時期はまだ未定)なので、7月くらいから新しい曲を練習開始します。そのため入会するには、この時期がチャンスです。ぜひ、ご検討ください。
 なお、混声合唱団ではありますが、男声が少なくなっており(現在、ベース2名、テナー4名)、男声は特に歓迎です。
 神奈川県の地方の合唱団ではありますが、指導者の先生方の合唱に対する真摯で熱い想いは都心の合唱団にも劣りません。当団はプロではありませんが、プロフェッショナルアマチュアを目指しています。合唱に熱い想いのある方、歓迎します。合唱初心者の方も、大歓迎です(私も合唱初心者です)

2019年6月2日日曜日

演奏会まであと2週間

 グリーンエコーの第32回定期演奏会まで、あと2週間となりました。
 演奏会は、6月16日(日)、杜のホールはしもとで行われます。開場は午後1時半、開演は午後2時です。
 演奏内容は、下記をご覧ください。今回は「にほんのうた」もあり、皆さんご存知の曲が多く、楽しんでいただけるものと思います。ぜひ、お立ち寄りください。

 Ⅰ  現代の宗教曲を集めて
●「SANCTUS」
●「Ave Maria(Ⅱ)」
●「O quam suavis est」
●「Salve Regina」

Ⅱ  古今西西 世界の名曲より  
●「なつかしのヴァージニア」  
●「White  Christmas」
●「Stardust」
●「野ばら」
●「Ave Maria」

Ⅲ 混声合唱とピアノのための にほんのうた 1  寺嶋陸也 編曲 
●「シャボン玉」
●「雨降りお月さん」
●「あの町この町」
●「かなりや
●「ペチカ」
●「揺藍のうた」
●「月の沙漠」

Ⅳ 混声合唱組曲  カムイの森で  萩原貢 作詞  廣瀬量平 作曲
●「ヒグマのうた(キムンカムイ)」
●「シマリスのうた(カスエクルクル)」
●「コノハズクのうた(トッキトカムイ)」
●「クマゲラのうた(チプタチカップカムイ)」
●「シマフクロウのうた(コタンクルカムイ)」